むし歯治療・審美歯科治療

むし歯治療

むし歯のない健康なお口を維持するには

むし歯の原因菌は食べ物に含まれる糖を栄養としており、食べかすの中で増殖してプラークを作ります。酸を出して歯の表面を溶かしますが、エナメル質は硬く丈夫な組織であるため、すぐに穴が開くことはありません。カルシウムやリンなどが溶け出す脱灰からはじまり、徐々に歯の内部へと広がっていきます。脱灰の段階で対処できれば歯を削らずに治せるため、定期検診を習慣化することが大切です。

むし歯のリスクを高める要因には「細菌数」「歯質」「食べ物」「時間」の4つが挙げられ、すべてが揃ったときにむし歯が発生するといわれています。同じ予防をしていてもむし歯が発生する人がいるのは、4つの要因に個人差があるからです。

自分にあった予防を見つけて続けることが、むし歯を防ぐ一番のポイントといえるでしょう。

むし歯の原因

「痛くなる前の通院」で歯の寿命を最長に

自分の歯を長く使い続けたい方には「痛みを感じたあとの通院」ではなく「痛くなる前の通院」がおすすめです。

歯が耐えられる治療回数には限りがあり、繰り返せばそれだけ厚みが失われるため、ヒビや破折がおこりやすくなります。どんなに質の高い治療であっても、削る前の健康な状態に戻すことはできません。

治療を回避するには「トラブルがおこらない状況を維持すること」が条件であり、それには定期検診が必要です。自覚症状がでる前のチェックをぜひ習慣化してください。

「痛くなる前の通院」で歯の寿命を最長に

心身ともに辛くない治療をご提供します

事前に塗るタイプの表面麻酔を行うことで、針が刺さる痛みが緩和されます。さらに、電動注射器を使用すると麻酔液の注入圧が一定に保たれて、痛みがでにくくなります。注射針も極細タイプを使いますので、最小限の痛みで麻酔が可能です。

「痛くない麻酔」にするための工夫

事前に塗るタイプの表面麻酔を行うことで、針が刺さる痛みが緩和されます。さらに、電動注射器を使用すると麻酔液の注入圧が一定に保たれて、痛みがでにくくなります。注射針も極細タイプを使いますので、最小限の痛みで麻酔が可能です。

表面麻酔

「歯を残す」ための工夫

健康な歯を少しでも多く残すために、拡大鏡を使って患部を拡大し、むし歯の範囲だけを削ります。厚みを残すことができればその分神経を残せる可能性が高くなり、ヒビや破折といったトラブルもおこりにくくなります。

拡大鏡

むし歯の早期発見を行います

むし歯の進行度を数値化できる「う蝕探知機」を使用して、早期のむし歯の発見や、悪化していないかどうかの確認をします。これにより「治療が必要」な状態か「経過観察」でよいかの判別を行うことができます。検査時はレーザー光が歯にあたりますが、痛みはありませんのでご安心ください。

う蝕探知機

むし歯の進行度に合わせた治療

初期のむし歯(CO)

初期むし歯とも呼ばれます。歯の表面がくすんで見える状態です。まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放置するとむし歯が進行してしまいます。

《治療方法》
歯のクリーニングを徹底して、経過を観察していきます。

初期のむし歯(CO)

初期のむし歯(C1)

痛みはあまり感じませんが、歯の表面をおおっているエナメル質が溶け始めます。歯の表面が白くにごったり、茶色に変色したりしてザラつくこともあります。

《治療方法》
削るとしても少なく済み、詰め物による最小限の治療で改善します。

初期のむし歯(C1)

進行したむし歯(C2)

むし歯が象牙質の層にまで進行し、穴があいています。

冷たいものを食べると歯がしみることがあります。

《治療方法》
むし歯部分を取り除き、詰め物を詰める処置を行います。
削る量が多くなると、全体を覆う被せ物になることもあります。

進行したむし歯(C2)

歯髄まで進行したむし歯(C3)

むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、神経まで達したむし歯です。何もしていなくてもズキズキと激しい痛みを感じるようになります。

《治療方法》
神経まで細菌に侵された場合、神経を取り除く歯内治療(歯の根の治療)を行う必要があります。

歯髄まで進行したむし歯 (C3)

歯質が失われた歯(C4)

歯のほとんどが崩壊した状態です。歯の根まで細菌に感染し化膿した状態です。このままにしておくと神経が腐敗し、歯周病が悪化し、抜歯のリスクが高まります。

《治療方法》

多くの場合は抜歯が必要となります。失った歯を補う治療として、入れ歯を検討します。

インプラント

歯質が失われた歯(C4)

定期検診で健康で美しい口元をキープしましょう

歯や歯ぐき、噛み合わせ、顎関節の状態など、定期検診で調べられることは数多く存在し、健康な状態を保つには欠かせないものといえます。

クリーニングでは、普段のお手入れでは落とせない歯石や着色、バイオフィルム(細菌が集まってできた薄い膜)を除去できるため、お口の健康を維持したい方はもちろん、清潔感をキープしたい方にもおすすめです。

定期検診で健康で美しい口元をキープしましょう

予防歯科治療の詳細はこちら

審美歯科治療

審美性だけでなくトータルに満足できる治療を

使用できる材料に制限のない審美歯科では、機能性や耐久性、安全性の面でメリットがあります。トラブルがおこりにくく、長持ちしやすいため、満足感は高いといえるでしょう。

審美歯科で使用する素材にもいくつか種類があり、素材ごとの特徴を事前に知っておくことが大切です。審美性や安全性を重視したい方には、メタルフリー治療をおすすめします。

審美歯科治療

メタルフリーという安心をご提供します

金属を使用しない治療法で、審美性と安全性の高さが特徴です。

保険の治療では、詰め物や被せ物に金属を使うのが基本であるため、見た目が気になるという声が多くあります。長期間使用していると歯ぐきが黒ずんだり、天然歯と金属のすき間が広がって、そこからむし歯が再発することもあります。

メタルフリー治療では、金属を含まないオールセラミックや人工ダイヤモンドといわれるジルコニアなどを素材として使用する、審美性だけでなく機能性や耐久性、安全性の高い治療をご提案しております。

メタルフリー治療

セラミック治療のメリット

金属を含まないオールセラミックの場合、天然歯と同じ透明感のある白さに仕上げることができ、かつ強い力にも耐えられるため長持ちします。

金属の上からセラミックを盛って白くみせる方法もありますが、透明感が少なく、歯ぐきが下がると根元の金属が見える可能性があるため、注意が必要です。

セラミック治療のメリットについて、もう少し詳しくみていきましょう。

メタルフリー治療

  • 天然歯と同等の美しさ
    透明感のある白さやツヤ感などを天然歯そっくりに仕上げることができるため、並んでも違和感がありません。目に留まりやすい前歯にはとくにおすすめの素材です。
  • 経年劣化がおこりにくい
    保険で使用される金属よりも精密に作られることから天然歯とフィットしやすく、二次カリエス(再びむし歯になること)のリスクは低めです。長期間使用しても変色がおこらないため、審美性を気にして被せ直す必要もありません。
  • 歯ぐきが変色しない
    金属を使用しないため、長期間使っても歯ぐきが黒ずむ心配がありません。歯ぐきの黒ずみは普段のお手入れやクリーニングでも除去できず、治すにはレーザー治療が必要です。
  • 汚れがつきにくい
    表面に傷が汚れたつきにくく審美性を長く維持できます。歯垢や歯石がたまりにくい状況はむし歯や歯周病予防にもつながるため、健康にも役立ちます。

セレックによる治療の流れ

3Dスキャン(型取り)

むし歯を除去した後、3D光学カメラを使ってお口の中を撮影(スキャン)します。歯の上をなぞる程度で終わるため、通常の型取りが苦手な方でも楽に受けられます。データを読み込む時間もわずか数秒程度でスムーズです。

※症例によっては通常の型取りが必要な場合もあります。

3Dスキャン(型取り)

修復物を設計

スキャンしたデータをコンピューター上で確認し、修復物を設計します。適切な形、噛み合わせになるよう慎重に設計して最後に色を選定します。すべてモニター上で行えるため、患者さんに負担はかかりません。

修復物を設計

修復物を作製

ミリングマシンと呼ばれる機械を使って、セラミックブロックの削りだしを行います。設計通りに仕上がるため、途中で失敗する心配がありません。完成まで数分待機します。

ミリングマシン

口腔内へセット

出来上がった人工物をマシンから取り出し、患者さんのお口の中で最終調整を行います。キツさや噛み合わせの高さに問題がなければ、専用のセメントでセットして治療完了です。

口腔内へセット

事前に詳しく説明をして納得できる治療につなげます

ジルコニアやセラミックが使用できるメタルフリー治療は、メリットが多い治療法ですが、保険が適用されません。

当院では、金額にかかわらず選択できる素材のメリットとデメリットを分かりやすくご説明した上で、患者さんに納得のいく素材をお選びいただいています。現時点で素材について良く分からないという方でも安心して治療をすすめられますので、むし歯治療でお悩みの方はぜひ当院までご相談ください。

事前に詳しく説明をして納得できる治療につなげます

提供素材

オールセラミックインレー・クラウン

セラミックはお茶碗などの陶材に近い、非常に色の再現性に優れた材質です。強度に優れ、天然歯との馴染みもよく変形もしにくいため、とても美しく仕上がります。

オールセラミックインレー

オールセラミックインレー

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

オールセラミックインレー

自由診療

費用:40,000円~65,000円(税込)

通院回数:1回~2回

審美性
★★★★☆
親和性
★★★★☆
耐久性
★★★☆☆

オールセラミッククラウン

自由診療

費用:65,000円~110,000円(税込)

通院回数:1回~2回

審美性
★★★★☆
親和性
★★★★☆
耐久性
★★★☆☆

CAD/CAMインレー・クラウン

セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。CAD/CAMという機械で削り出して作る被せ物です。保険適用で白い歯を入れることができます。

CAD/CAMインレー

CAD/CAMインレー

CAD/CAMクラウン

CAD/CAMクラウン

CAD/CAMインレー

保険診療

審美性
★★☆☆☆
親和性
★★☆☆☆
耐久性
★☆☆☆☆

CAD/CAMクラウン

保険診療

審美性
★★☆☆☆
親和性
★★☆☆☆
耐久性
★☆☆☆☆
一部保険適用が可能です

CAD/CAM冠の保険適用範囲について(一部、条件あり)

保険でできるリーズナブルな白いかぶせ物

CAD/CAM冠は前歯から小臼歯(前歯から数えて5番目の歯)までの保険適用が可能です。また条件(※)によっては第一大臼歯(前歯から数えて6番目)にも保険が使えます。

※上下顎両側の第二大臼歯が全て残存し、左右の咬合支持があること。

定期メインテナンスで良い状態をキープできます

治療を終えたら、再びトラブルがおこらないよう定期的にメインテナンスを受けましょう。

普段のお手入れをどんなに丁寧に行っていても、歯と人工物の境目からむし歯になるリスクはあります。むし歯が発生してしまうと、人工物を外さなくてはいけません。作り直しとなればさらに費用がかかります。定期的なメインテナンスは、健康だけでなく経済的負担軽減にも効果的です。

定期メインテナンスで良い状態をキープできます

むし歯や歯周病、詰め物・被せ物のチェックだけでなく、専用の器具や機械を使ったクリーニングも行っております。普段のお手入れでは落とせない汚れを徹底的に除去することができ、口臭を抑える効果もあるため清潔感をキープできます。

患者さんのお口の状態に応じて、3か月〜6か月に1回のメインテナンスをおすすめしています。

ホワイト二ング

ホワイトニングは、天然歯を専用の薬剤を使って脱色し、白くする方法です。清潔感のある白い歯で好印象を演出したい方や、笑顔に自信を持ちたい方におすすめです。ホワイトニングの種類は、歯科医院でおこなうオフィスホワイトニング、自宅でおこなうホームホワイトニングの2種類に分けられ、当院ではホームホワイトニングをご提供しております。

ホワイト二ング

ホームホワイトニング

上下の歯の型を採り、ご自宅で使用できる専用のマウスピースを作成します。ご自宅では、ホワイトニングジェルを入れたマウスピースを、1日2時間程度装着します。

自由診療

費用:33,000円(税込)
治療期間:症例による

ホームホワイトイング

ご予約・お問い合わせ予約制
048-857-7354